キ・セ・キ相談室のある大阪って、こんな立派な天守閣がある街です。
石垣を見上げるダイナミックなフォトスポットとして、大阪城公園のボランティアガイドさんが教えてくれました。
北側の極楽橋からお堀を渡り、階段を少し上ったあたりから見える景色です。
先日、大阪市内を流れる運河のクルーズをしてきました。
難波(湊町)から大阪城までの航路です。
航路の途中、北浜近くの高麗橋の下を通りました。
なんと高麗橋付近では、パナマ運河とかスエズ運河と同じ仕組み(閘門)で船が航行しているのです。
これは水位の高い方に航行する際に、船の前方と後方を閘門で閉じ、その空間に水を入れて進行方向と同じ水位になったところで前方の閘門を開けて航行するというものです。
う~んと昔に、エジプトを旅行中にスエズ運河を通ったことがあったので、当時を思い出し「こんな身近なところに!」と感動してしまいました。
スエズ運河は運河の両サイドはまったくの砂漠で、ポツンと売店があるだけでしたが堂々たる世界の要衝です。
ここ高麗橋(東横堀川水門)では前後左右にオフィスビルが林立する環境です。
遠足というよりはご近所探索でしたが、非常に興味深い一日になりました。