愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ https://kiseki-i.net/ 当サイトへのご訪問ありがとうございます。 1万数千人以上のご相談に応じてきたカウンセラーいしだたかこが運営する相談室です。 場所は交通の便の良い大阪の中心地・北浜。 プライバシーに配慮した予約制・個室型のカウンセリングルームでお待ちしております。 ja-JP 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 戸籍って日本のすごい財産ですね! https://kiseki-i.net/contents_546.html 実はいしだは祖父母のフルネームを知らなかったのです。両親ともに祖父母は割と早くに逝去しているので、うっすらと顔を覚えている程度でした。ふと思い立って、自身の先祖をたどってみようと、戸籍を取り寄せてみました。そしたら、これが非常に面白いのです!自分の戸籍など、単体で見る分にはただの出生証明書みたいなものですが、つなげていくと正にファミリーヒストリーそのものなのです!相続時などに戸籍の必要性は重視されているものの、改めてその公証性に脱帽です。いしだは庶民の出なので、なんとか名前だけは5代前まで遡れました。一番古い先祖で天保10年(1839)年の生まれ、ほかに嘉永6年(1853)の生まれの人もいました。天保10年といえば「天保の大飢饉」、嘉永6年は「ペリー来航」の年です。もう歴史の教科書の世界です。時代が下って昭和19年に22歳でフィリピンで戦死した親族もいました。昨年靖国神社に行く機会があり、その時は戦没者遺族でもないのに参拝することに少々のためらいがありました。でもこうして親族の中に靖国神社に祀られている人がいたので、参拝しておいてよかったとしみじみ思いました。いつ生まれて、誰と結婚して、誰を生み、いつ没したか。戸籍の存在が当たり前すぎて過小評価していましたが、会ったことのない先祖の人生に思いを馳せ、当時の社会を想像し、そして自分につながっていることを確認できたことに感動を覚えました。皆さん、戸籍を大切にしてくださいね!!… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2025-08-16T15:57:28+09:00 両親ともに祖父母は割と早くに逝去しているので、うっすらと顔を覚えている程度でした。

ふと思い立って、自身の先祖をたどってみようと、戸籍を取り寄せてみました。
そしたら、これが非常に面白いのです!

自分の戸籍など、単体で見る分にはただの出生証明書みたいなものですが、つなげていくと正にファミリーヒストリーそのものなのです!
相続時などに戸籍の必要性は重視されているものの、改めてその公証性に脱帽です。

いしだは庶民の出なので、なんとか名前だけは5代前まで遡れました。

一番古い先祖で天保10年(1839)年の生まれ、ほかに嘉永6年(1853)の生まれの人もいました。
天保10年といえば「天保の大飢饉」、嘉永6年は「ペリー来航」の年です。
もう歴史の教科書の世界です。

時代が下って昭和19年に22歳でフィリピンで戦死した親族もいました。
昨年靖国神社に行く機会があり、その時は戦没者遺族でもないのに参拝することに少々のためらいがありました。
でもこうして親族の中に靖国神社に祀られている人がいたので、参拝しておいてよかったとしみじみ思いました。

いつ生まれて、誰と結婚して、誰を生み、いつ没したか。
戸籍の存在が当たり前すぎて過小評価していましたが、会ったことのない先祖の人生に思いを馳せ、当時の社会を想像し、そして自分につながっていることを確認できたことに感動を覚えました。

皆さん、戸籍を大切にしてくださいね!!
]]>
神代より伝承される夫婦円満の秘訣 https://kiseki-i.net/contents_544.html 「神楽」ってご存じでしょうか。神社などで、雅楽と共に仮面をつけた演者が舞いを奉納する神事の一つです。古事記などの日本神話が題材になっています。いしだも先日神楽を鑑賞してまいりました。これはイザナギとイザナミが酒を造って酌み交わすという内容です。10分間ほどの演目で互いに酒を勧め合ったりしてイチャイチャするだけの舞いですが、演者のユーモラスな動きに時折観客からも笑いがおきます。いしだも観ていて自然と笑顔になっていきます。その理由はコレ。仮面とはいえ、いい笑顔なんです。男神の顔色が茶色いのは田んぼ仕事で日焼けしていることを表しているのでしょうか。いかついけれど善良そうな表情です。女神はふっくらとして母性を感じさせる笑顔です。演者は多分中年~年配の男性なのでしょうが、何とも言えず可愛いんですよね。夫婦円満、コミュニケーションの基本は笑顔にあると実感させられます。それを千数百年前から、先人たちは神楽の中に生活の知恵として残してくれているのですね。またそれをずっと継承してきた人たちがいるのは有難いことです。ちなみに男神が酔いつぶれて大の字に寝転がったあと、女神が先にスタスタと舞台から去り、慌てて男神も追って去っていくというフィナーレでした。昔からかかあ天下が上手くいくコツだったのかなぁ、なんて思ってしまいました。なんせ日本の最上位の神様は女性ですから。鑑賞し終わって、心がほっこりしながら帰途につきました。… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2025-06-05T16:51:41+09:00 神社などで、雅楽と共に仮面をつけた演者が舞いを奉納する神事の一つです。
古事記などの日本神話が題材になっています。

いしだも先日神楽を鑑賞してまいりました。
これはイザナギとイザナミが酒を造って酌み交わすという内容です。
10分間ほどの演目で互いに酒を勧め合ったりしてイチャイチャするだけの舞いですが、演者のユーモラスな動きに時折観客からも笑いがおきます。
いしだも観ていて自然と笑顔になっていきます。

その理由はコレ。
仮面とはいえ、いい笑顔なんです。

男神の顔色が茶色いのは田んぼ仕事で日焼けしていることを表しているのでしょうか。
いかついけれど善良そうな表情です。
女神はふっくらとして母性を感じさせる笑顔です。
演者は多分中年~年配の男性なのでしょうが、何とも言えず可愛いんですよね。

夫婦円満、コミュニケーションの基本は笑顔にあると実感させられます。

それを千数百年前から、先人たちは神楽の中に生活の知恵として残してくれているのですね。
またそれをずっと継承してきた人たちがいるのは有難いことです。

ちなみに男神が酔いつぶれて大の字に寝転がったあと、女神が先にスタスタと舞台から去り、慌てて男神も追って去っていくというフィナーレでした。
昔からかかあ天下が上手くいくコツだったのかなぁ、なんて思ってしまいました。
なんせ日本の最上位の神様は女性ですから。

鑑賞し終わって、心がほっこりしながら帰途につきました。
]]>
ブルーインパルスの中止、残念でしたぁ! https://kiseki-i.net/contents_543.html 2025年4月13日、正午から大阪でブルーインパルスの展示飛行が予定されていましたが、天候・視界不良のため、飛行中止になりました。キ・セ・キ相談室の近くにライオン橋(難波橋)があり、そこから大阪城上空を飛行する様子が見られるだろうと、いしだは張り切ってスタンバイしていました。あいにくの雨模様で、傘を差しながら今か今かと待っていたら、見知らぬご婦人に声を掛けられました。「違っていたらごめんなさいね」と前置きをされ、「もしブルーインパルスを見に来られたのなら、中止になったそうです。」とXの情報を丁寧に教えてくださいました。いしだ以外にも何人かブルー待ちと思しき人がいたのですが、そのご婦人はいしだにだけ声をかけて去って行かれました。「展示飛行を見るぞ~」といういしだの心の声がよほどダダ洩れだったのでしょうか。中止は残念ですが、安全第一ですから仕方ありません。ところが!天はいしだを見放しませんでした。午後に官公庁のある法円坂(谷町四丁目)あたりを通ったとき、目の前に、タクシーから降りてきた数名の男性とすれ違いました。階級章が沢山ついた、上官とわかる制服を身にまとい、手にはJSDFの文字が入ったファイルを持っています。彼らはきびきびと隙の無い歩き方で、一目でただ者ではないオーラが出ており思わず視線が釘付けになりました。まるで俳優さんの映画撮影現場ではないかと思うくらいに、身のこなしが洗練されているのです。今日のブルーインパルス関連の人たちかどうかは分かりませんが、任務中の自衛官の姿を間近で見られたのは僥倖でした。よく訓練され、普段から緊張感を持って過ごしている人は、道を歩くという動作一つからして一般人と違うのだなぁと感心しました。体幹が鍛えられているから姿勢がよく、美しい所作につながるのでしょうね。早速見習いたいものです!… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2025-04-13T15:57:49+09:00
キ・セ・キ相談室の近くにライオン橋(難波橋)があり、そこから大阪城上空を飛行する様子が見られるだろうと、いしだは張り切ってスタンバイしていました。
あいにくの雨模様で、傘を差しながら今か今かと待っていたら、見知らぬご婦人に声を掛けられました。
「違っていたらごめんなさいね」と前置きをされ、
「もしブルーインパルスを見に来られたのなら、中止になったそうです。」
とXの情報を丁寧に教えてくださいました。

いしだ以外にも何人かブルー待ちと思しき人がいたのですが、そのご婦人はいしだにだけ声をかけて去って行かれました。
「展示飛行を見るぞ~」といういしだの心の声がよほどダダ洩れだったのでしょうか。
中止は残念ですが、安全第一ですから仕方ありません。

ところが!
天はいしだを見放しませんでした。

午後に官公庁のある法円坂(谷町四丁目)あたりを通ったとき、目の前に、タクシーから降りてきた数名の男性とすれ違いました。
階級章が沢山ついた、上官とわかる制服を身にまとい、手にはJSDFの文字が入ったファイルを持っています。
彼らはきびきびと隙の無い歩き方で、一目でただ者ではないオーラが出ており思わず視線が釘付けになりました。
まるで俳優さんの映画撮影現場ではないかと思うくらいに、身のこなしが洗練されているのです。
今日のブルーインパルス関連の人たちかどうかは分かりませんが、任務中の自衛官の姿を間近で見られたのは僥倖でした。

よく訓練され、普段から緊張感を持って過ごしている人は、道を歩くという動作一つからして一般人と違うのだなぁと感心しました。
体幹が鍛えられているから姿勢がよく、美しい所作につながるのでしょうね。
早速見習いたいものです!


]]>
書物は知のタイムカプセル、温故知新とはまさに。 https://kiseki-i.net/contents_540.html 図書館員から「かなり古い本ですので、汚れなどの不具合があるかもしれません」と注意を受けて借りた本です。昭和37年(1962年)初版発行の『生命の實相』。著者は谷口雅治という方で、とある宗教法人の聖典とされていたものだそうです。哲学的かつ自己啓発的な内容の本で、当時からベストセラーだったようです。ソフトカバーで布張りですが、色あせていて元の色は不明です。教義としての内容はともかく、いしだたかこは文章表現に魅力を感じました。「である。」調のストイックな文体にも関わらず、明快でリズミカルな文章が心地よいのです。文章からはこの時代を感じさせる雰囲気がにじみ出ており、文体の古さが却って格調高く思えて新鮮に感じます。作文テクニックはマネしたいものです。旧仮名遣いで執筆された昭和初期の本などは読みづらいのですが、もしかしたら数十年後には、この本も古文書のように読むのにコツがいるようになってしまうのかしら。そうならないためにも、読めるうちに古い本を読んでおくのは貴重なことかもしれません。書物は知識のタイムカプセルで、まさに温故知新の最たるものです。 ↑ 貸し出し記録を見ると、昭和時代の日付けは元号ですが、平成から西暦表記になっています。また聞きですが、図書館の本は借りる人がいなくなって一定期間が経つと処分されるとか。読み継がれていくということは、とても大切なことなのですね。… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2025-02-15T15:11:37+09:00 図書館員から「かなり古い本ですので、汚れなどの不具合があるかもしれません」と注意を受けて借りた本です。
昭和37年(1962年)初版発行の『生命の實相』。

著者は谷口雅治という方で、とある宗教法人の聖典とされていたものだそうです。
哲学的かつ自己啓発的な内容の本で、当時からベストセラーだったようです。
ソフトカバーで布張りですが、色あせていて元の色は不明です。

教義としての内容はともかく、いしだたかこは文章表現に魅力を感じました。

「である。」調のストイックな文体にも関わらず、明快でリズミカルな文章が心地よいのです。
文章からはこの時代を感じさせる雰囲気がにじみ出ており、文体の古さが却って格調高く思えて新鮮に感じます。
作文テクニックはマネしたいものです。

旧仮名遣いで執筆された昭和初期の本などは読みづらいのですが、もしかしたら数十年後には、この本も古文書のように読むのにコツがいるようになってしまうのかしら。
そうならないためにも、読めるうちに古い本を読んでおくのは貴重なことかもしれません。

書物は知識のタイムカプセルで、まさに温故知新の最たるものです。

 ↑ 貸し出し記録を見ると、昭和時代の日付けは元号ですが、平成から西暦表記になっています。

また聞きですが、図書館の本は借りる人がいなくなって一定期間が経つと処分されるとか。
読み継がれていくということは、とても大切なことなのですね。
]]>
幼児は肌を離せ、手を離すな https://kiseki-i.net/contents_539.html とある方が提唱した、子育ての心得(子育て四訓)を紹介します。一、乳児はしっかり肌を離すな二、幼児は肌を離せ手を離すな三、少年は手を離せ目を離すな四、青年は目を離せ心を離すな親の関り方を子の成長段階に合わせて変化させることを説いています。しかしながら今、いしだたかこが言いたいことはそういう教育的なことではありません。先日ヒヤッとする場面に遭遇したのです。私鉄の駅からほど近い、とある県道を歩いていた時のことです。いしだの前方50mくらいの歩道を二人の幼児を連れた若い母親が歩いていました。幼児の一人がちょっとぐずっていたのでしょう、母親はその子を後ろに置いてけぼりにしてサッサともう一人の幼児と歩いていきました。後の幼児との距離が15mくらいになっても、母親はふりむこととなく歩いていきます。ちょっと待って!!このタイミングで車でやって来た誘拐犯に後ろの幼児が連れ去られたら、なすすべがありませんよ⁉この幼児といしだたかことの間にも距離があったので、いしだが出来ることと言えば近づく不審者がいないか見張ることでした。幸い不審者もおらず、母親も立ち止まって幼児が追い付くのを待ったので、無事親子が合流できました。いやぁ~、心からホッとしました。子どもの誘拐や連れ去りはあり得ることなので、ホント周囲の人間も気をつけなきゃね、と実感した次第です。日本人の子どもは健康状態が良いので、いろいろな目的に「利用」するために誘拐犯に狙われるようです。身代金目的ではないので、誘拐されたら戻ってこない可能性がありますよ。幼いお子さんをお持ちの親御さん、くれぐれも子どもから目や手を離さないでくださいね。… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2025-02-06T16:11:21+09:00
一、乳児はしっかり肌を離すな
二、幼児は肌を離せ手を離すな
三、少年は手を離せ目を離すな
四、青年は目を離せ心を離すな

親の関り方を子の成長段階に合わせて変化させることを説いています。

しかしながら今、いしだたかこが言いたいことはそういう教育的なことではありません。
先日ヒヤッとする場面に遭遇したのです。

私鉄の駅からほど近い、とある県道を歩いていた時のことです。
いしだの前方50mくらいの歩道を二人の幼児を連れた若い母親が歩いていました。
幼児の一人がちょっとぐずっていたのでしょう、母親はその子を後ろに置いてけぼりにしてサッサともう一人の幼児と歩いていきました。
後の幼児との距離が15mくらいになっても、母親はふりむこととなく歩いていきます。

ちょっと待って!!
このタイミングで車でやって来た誘拐犯に後ろの幼児が連れ去られたら、なすすべがありませんよ⁉

この幼児といしだたかことの間にも距離があったので、いしだが出来ることと言えば近づく不審者がいないか見張ることでした。
幸い不審者もおらず、母親も立ち止まって幼児が追い付くのを待ったので、無事親子が合流できました。
いやぁ~、心からホッとしました。

子どもの誘拐や連れ去りはあり得ることなので、ホント周囲の人間も気をつけなきゃね、と実感した次第です。
日本人の子どもは健康状態が良いので、いろいろな目的に「利用」するために誘拐犯に狙われるようです。
身代金目的ではないので、誘拐されたら戻ってこない可能性がありますよ。

幼いお子さんをお持ちの親御さん、くれぐれも子どもから目や手を離さないでくださいね。



]]>
わっ、有名人(ベストセラー作家)に遭遇! https://kiseki-i.net/contents_536.html ようやく秋らしい天気になって来た今日この頃ですね。さてもうすぐ衆議院選挙の投票日で、あちこちで選挙活動が行われています。先日梅田を歩いていた時、おそろいのTシャツを着た人たちに遭遇。   ↑ ↑ ↑あっ、この人知ってる!ベストセラー作家の人、この人の著作、歴史の本や小説を何冊か読んだことがある!!ミーハーないしだはちゃっかり握手してもらいました。うれしい一日でした。 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2024-10-21T18:27:31+09:00 さてもうすぐ衆議院選挙の投票日で、あちこちで選挙活動が行われています。

先日梅田を歩いていた時、おそろいのTシャツを着た人たちに遭遇。

   ↑ ↑ ↑
あっ、この人知ってる!
ベストセラー作家の人、この人の著作、歴史の本や小説を何冊か読んだことがある!!

ミーハーないしだはちゃっかり握手してもらいました。
うれしい一日でした。

]]>
最期の瞬間までプロフェッショナルな女たち https://kiseki-i.net/contents_535.html 令和7年度使用教科書展示会に行ってきました。いしだの子どもの頃と違って、今の教科書はカラフルでイラストや写真、図も豊富ですね。日本史の教科書をパラパラ見ていて、ちょっとムネアツな2つのコラムに目が留まりました。一つ目は1945年8月20日「真岡郵便電信局事件」。第二次世界大戦終結直後、樺太の郵便局に勤務する電話交換手(交換手は全員女性)の職員がソ連との戦闘に巻き込まれて19名が亡くなった事件です。終戦(敗戦)になったとはいえ、まだ大勢の日本人が樺太に残留しており、ソ連軍侵攻の不安の中、真岡郵便局では電話通信業務が継続されていました。交換手たちにも引き上げ・疎開指示が出ていたにも関わわらず、ほとんどの交換手が自主的に残留して通信業務を続けたそうです。やがてソ連軍の砲撃が激しくなり、被弾・自決にて皆さん殉職されました。銃弾が飛び交う中、最後に「さようなら、これが最後です」とメッセージを残して…。もう一つは2011年3月11日東日本大震災で、防災無線で避難を呼びかけていて津波の犠牲になった女性職員のお話しです。これは皆さん記憶にあると思います。宮城県南三陸町の防災対策庁舎から町民に津波のからの避難を呼びかけて、大勢の町民を救ったまだ若い女性職員。ぎりぎりまでマイクを握り、残る職員と避難したものの大津波から逃れることができませんでした。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。2つの出来事には、最後まで自分の責任を全うしようとする人間の底力が示されています。そしてこのように責任感の強い人たちが、ごく当たり前にいらっしゃるからこそ、日本の高度な社会が成り立っているのだなぁ、と感じるのです。事後だからこそ人命第一で「こういうときはこうすべきだ」「こうあるべきだ」と言えます。しかしながら戦争や大災害のような究極の緊急事態において、自分はどんな人間性を発揮できるのだろうかと考えざるを得ませんでした。ちなみに上記のコラムが掲載されていた教科書は令和書籍の『国史教科書 第7版』です。… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2024-06-19T16:28:22+09:00
いしだの子どもの頃と違って、今の教科書はカラフルでイラストや写真、図も豊富ですね。
日本史の教科書をパラパラ見ていて、ちょっとムネアツな2つのコラムに目が留まりました。

一つ目は1945年8月20日「真岡郵便電信局事件」。
第二次世界大戦終結直後、樺太の郵便局に勤務する電話交換手(交換手は全員女性)の職員がソ連との戦闘に巻き込まれて19名が亡くなった事件です。

終戦(敗戦)になったとはいえ、まだ大勢の日本人が樺太に残留しており、ソ連軍侵攻の不安の中、真岡郵便局では電話通信業務が継続されていました。
交換手たちにも引き上げ・疎開指示が出ていたにも関わわらず、ほとんどの交換手が自主的に残留して通信業務を続けたそうです。
やがてソ連軍の砲撃が激しくなり、被弾・自決にて皆さん殉職されました。
銃弾が飛び交う中、最後に「さようなら、これが最後です」とメッセージを残して…。

もう一つは2011年3月11日東日本大震災で、防災無線で避難を呼びかけていて津波の犠牲になった女性職員のお話しです。
これは皆さん記憶にあると思います。
宮城県南三陸町の防災対策庁舎から町民に津波のからの避難を呼びかけて、大勢の町民を救ったまだ若い女性職員。
ぎりぎりまでマイクを握り、残る職員と避難したものの大津波から逃れることができませんでした。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

2つの出来事には、最後まで自分の責任を全うしようとする人間の底力が示されています。

そしてこのように責任感の強い人たちが、ごく当たり前にいらっしゃるからこそ、日本の高度な社会が成り立っているのだなぁ、と感じるのです。
事後だからこそ人命第一で「こういうときはこうすべきだ」「こうあるべきだ」と言えます。

しかしながら戦争や大災害のような究極の緊急事態において、自分はどんな人間性を発揮できるのだろうかと考えざるを得ませんでした。

ちなみに上記のコラムが掲載されていた教科書は令和書籍の『国史教科書 第7版』です。
]]>
「共同親権」を巡るマスコミの論調について https://kiseki-i.net/contents_532.html 先日衆議院で「共同親権」のための民法改正案が可決されました。施行は2026年の予定であり、近いうちに国会で成立する見通しのようです。この件についてマスコミの論調は「DV被害者にとって共同親権は不利益でしかない」という報道が目立ちます。さてこれらの報道に客観性はあるのでしょうか。裁判所の司法統計(https://www.courts.go.jp/app/files/toukei/253/012253.pdf)によると、令和2年度の離婚申立の動機(離婚の理由)は以下のようになっています。男性からの申し立て一位 性格が合わない二位/実質一位 精神的に虐待する(モラハラ)三位/実質二位 異性関係(不倫)四位/実質三位 家族親族と折り合いが悪い(嫁姑問題)女性からの申し立て一位 性格が合わない二位/実質一位 生活費を渡さない三位/実質二位 精神的に虐待する(モラハラ)四位/実質三位 暴力をふるう(身体的暴力)上記統計は3項目まで重複回答を集計したものなので、男女とも一位の「性格が合わない」のは全ての理由を兼ねています。であれば一位の理由は一旦脇に置いて、実際には二位の理由が実質一位だと考えられます。となると、女性からの申し立てでDVが原因で離婚するケースは実質二~三位であり、離婚に際して一番問題視しないといけないのはDV被害よりも経済救済ではないかと推測できます。近年では身体的暴力よりモラハラに代表される精神的虐待が多くなっています。モラハラは男女ともに二位、三位と上位にあり、男性側からの申し立てでは実質一位です。メディアに登場する「当事者」の殆どが女性であることも公平とはいえず、穿った見方をすればマスコミの印象操作かな?と思ってしまいます。離婚はすべてDVが原因であり、被害者は常に妻(女性)であることが強調された構図の報道が殆どのように見受けられます。ちなみに上記司法統計は「家庭裁判所に離婚調停を申し立てた人」の割合であり、上記数字の背後には何倍もの夫婦が家裁を通さずに協議による離婚をしています。実際、DV被害者にとって云々と報じているメディアも「とはいうものの、大半のカップルは話し合いで離婚しています」と現実を語っているので、単にセンセーショナルな話題にしたいだけのマッチポンプ記事ですか?と言いたくなります。先に連れ去った方がなし崩し的に親権を得ることがあること、経済基盤… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2024-05-21T16:40:00+09:00 施行は2026年の予定であり、近いうちに国会で成立する見通しのようです。

この件についてマスコミの論調は「DV被害者にとって共同親権は不利益でしかない」という報道が目立ちます。
さてこれらの報道に客観性はあるのでしょうか。

裁判所の司法統計(https://www.courts.go.jp/app/files/toukei/253/012253.pdf)によると、令和2年度の離婚申立の動機(離婚の理由)は以下のようになっています。

男性からの申し立て
一位 性格が合わない
二位/実質一位 精神的に虐待する(モラハラ)
三位/実質二位 異性関係(不倫)
四位/実質三位 家族親族と折り合いが悪い(嫁姑問題)

女性からの申し立て
一位 性格が合わない
二位/実質一位 生活費を渡さない
三位/実質二位 精神的に虐待する(モラハラ)
四位/実質三位 暴力をふるう(身体的暴力)

上記統計は3項目まで重複回答を集計したものなので、男女とも一位の「性格が合わない」のは全ての理由を兼ねています。
であれば一位の理由は一旦脇に置いて、実際には二位の理由が実質一位だと考えられます。
となると、女性からの申し立てでDVが原因で離婚するケースは実質二~三位であり、離婚に際して一番問題視しないといけないのはDV被害よりも経済救済ではないかと推測できます。

近年では身体的暴力よりモラハラに代表される精神的虐待が多くなっています。
モラハラは男女ともに二位、三位と上位にあり、男性側からの申し立てでは実質一位です。
メディアに登場する「当事者」の殆どが女性であることも公平とはいえず、穿った見方をすればマスコミの印象操作かな?と思ってしまいます。
離婚はすべてDVが原因であり、被害者は常に妻(女性)であることが強調された構図の報道が殆どのように見受けられます。

ちなみに上記司法統計は「家庭裁判所に離婚調停を申し立てた人」の割合であり、上記数字の背後には何倍もの夫婦が家裁を通さずに協議による離婚をしています。
実際、DV被害者にとって云々と報じているメディアも「とはいうものの、大半のカップルは話し合いで離婚しています」と現実を語っているので、単にセンセーショナルな話題にしたいだけのマッチポンプ記事ですか?と言いたくなります。
先に連れ去った方がなし崩し的に親権を得ることがあること、経済基盤や養育のサポート体制の有無に関係なく母親が親権を得ることに偏向が見られることは問題ではないでしょうか。

離婚後の子の親権は「単独/父か母どちらか一方のみ」が良いのか「共同/離婚後も父と母がともに責任を負う」が良いのでしょうか。

100通りの夫婦がいれば100通りの最適解があるので、一概には是非を語れる問題ではないことは確かです。
ただ離婚にはお互い合意しているけれど、子を手放したくなくて問題が片付かないカップルも多くいます。
そういう人たちにとっては共同親権というのは解決策の一つになり得ると思います。

何事も完ぺきな法律は無いかもしれませんが、じっくり国会で検討していって欲しいと思います。

]]>
最期の瞬間までプロフェッショナルな男たち https://kiseki-i.net/contents_530.html 先日広島に所用があり、呉まで足を延ばしてきました。呉と言えば海上自衛隊の拠点であり、そこで胸にぐっとくる海の男たちのお話を伺うことができました。それは何十年も昔のお話です。日本の潜水艦が、訓練中に事故で沈没してしまいました。同じ頃フランスの潜水艦も沈没して、何週間後かに引き上げられました。残念ながら生存者はおらず、痛ましいことに多くの乗組員は脱出の望みをかけて、ハッチのすぐ近くに折り重なるように倒れていたそうです。その後日本の潜水艦も引き上げられることになりました。フランスでの例があったので、ハッチ下の悲惨な状況を覚悟してそっとハッチを開けたそうです。ところがハッチの下には誰もいません。不思議に思って、救助チームは潜水艦の奥まで入っていったそうです。日本人乗組員は一箇所にかたまることなく、散らばった場所で絶命していました。それはそれぞれの乗組員の持ち場でした。一人一人が最期の瞬間まで諦めずに自分のすべき事に取り組んでいたのです。なんという強靭な精神の持ち主たちで、なんとプロフェッショナルな人たちなのでしょう!敬礼!思わず涙腺が崩壊しそうになります。そしていしだは、おそらく多くの日本人は同様の境遇になれば同じように振る舞うだろうな、とも思うのです。自分にできることや自分に託されたことをやり遂げることは、人としてとても尊いことに違いはありません。ちなみにこのお話は呉市からフェリーで20分ほどの地に江田島で聞きました。ここには知る人ぞ知る名所、「第一術科学校」海上自衛隊の幹部候補生のための学校です。自衛官OBによるガイド付きで見学できます。非常にためになる大人の社会見学でした。… 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2024-05-02T16:15:43+09:00 呉と言えば海上自衛隊の拠点であり、そこで胸にぐっとくる海の男たちのお話を伺うことができました。

それは何十年も昔のお話です。

日本の潜水艦が、訓練中に事故で沈没してしまいました。
同じ頃フランスの潜水艦も沈没して、何週間後かに引き上げられました。
残念ながら生存者はおらず、痛ましいことに多くの乗組員は脱出の望みをかけて、ハッチのすぐ近くに折り重なるように倒れていたそうです。

その後日本の潜水艦も引き上げられることになりました。
フランスでの例があったので、ハッチ下の悲惨な状況を覚悟してそっとハッチを開けたそうです。
ところがハッチの下には誰もいません。

不思議に思って、救助チームは潜水艦の奥まで入っていったそうです。
日本人乗組員は一箇所にかたまることなく、散らばった場所で絶命していました。
それはそれぞれの乗組員の持ち場でした。

一人一人が最期の瞬間まで諦めずに自分のすべき事に取り組んでいたのです。
なんという強靭な精神の持ち主たちで、なんとプロフェッショナルな人たちなのでしょう!
敬礼!
思わず涙腺が崩壊しそうになります。


そしていしだは、おそらく多くの日本人は同様の境遇になれば同じように振る舞うだろうな、とも思うのです。
自分にできることや自分に託されたことをやり遂げることは、人としてとても尊いことに違いはありません。

ちなみにこのお話は呉市からフェリーで20分ほどの地に江田島で聞きました。
ここには知る人ぞ知る名所、「第一術科学校」海上自衛隊の幹部候補生のための学校です。
自衛官OBによるガイド付きで見学できます。


非常にためになる大人の社会見学でした。
]]>
大阪の粉モンのデコレーションはメソポタミアが起源だった! https://kiseki-i.net/contents_529.html とあるミュージアムで面白いものをみつけました。とってもきれいなガラスの瓶で、高さは12㎝ほどです。ミュージアムの展示品で、何百年も前にメソポタミアで出土したものです。なのですが胴体部分の模様、コレ、どう見てもお好み焼きのマヨネーズのデコレーションですよね。時代や洋の東西に関係なく、人間が考えることは同じみたいです。 愛の離婚相談 大阪のカウンセラーいしだたかこ 2024-04-16T16:53:42+09:00
とってもきれいなガラスの瓶で、高さは12㎝ほどです。
ミュージアムの展示品で、何百年も前にメソポタミアで出土したものです。

なのですが胴体部分の模様、コレ、どう見てもお好み焼きのマヨネーズのデコレーションですよね。
時代や洋の東西に関係なく、人間が考えることは同じみたいです。

]]>