当サイトへのご訪問ありがとうございます。
1万数千人以上のご相談に応じてきたカウンセラーいしだたかこが運営する相談室です。
場所は交通の便の良い大阪の中心地・北浜。
プライバシーに配慮した予約制・個室型のカウンセリングルームでお待ちしております。
電話受付 09:30〜19:30
〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1-10
T・M・B道修町ビル3階
  1. 日々の雑記帳
 

日々の雑記帳

いしだたかこの日々のつれづれや、メッセージを軽い読み物にしました。

2018/11/22
キ・セ・キ相談室のある大阪・道修町はくすりの町です。
少彦名神社(神農さん)では11月22日、23日に神農祭が行われます。
ということで、今日はビルの前に縁日の屋台がずらりと並び、普段のオフィス街とは違って大変なにぎやかさです。
こんなゆるキャラさんもいて、思わずツーショット!
いしだが接近しすぎたのか、仁丹さんがちょっと引いている・・・・?








もうすぐ発売のCLASSY(光文社発行)に、夫婦問題・離婚の相談ならここ!としてキ・セ・キ相談室が掲載されます。

2018/11/09
大阪メトロ(地下鉄)のエレベーターを待っていたときのことです。
いしだたかこのすぐ後にやってきた、若いお母さんに連れられた幼い女の子が主人公です。
やっと歩けるようになったばかりといった風情で、お母さんはその女の子の手をしっかり握っていました。
扉の窓からエレベーターの錘が動くのを見てその女の子は
「もうすぐ、くる」と一言。
数秒後、エレベーターがやって来て扉が開くと
「きた」と発言。
その瞬間、いしだは思わず「おおっ!!」と感嘆しました。

日本語の文法で「もうすぐ来る」は進行形で、「来た」とは完了形です。
時間軸の中で将来起こることを予測し、それが起こったことを表わします。
それを日本語という言語で表現する時はこう言います。
これを、この小さな女の子の頭脳は理解をしているのです!!
まだおしめも取れていないような幼い子がですよ!!

おぎゃあとこの世に生まれてから、1,000日も経たないうちにこれだけの言語能力を身につけるとは、子どもって(人って)なんという頭脳の持ち主なのでしょう。
人間と動物の大きな違いは言葉を使う点にあると言います。
そしてこれが言語のベースとなる母語(母国語)というものなのですね。

こんなに幼いうちから言葉を使えるということは、それだけ人間社会にはことばが必要である、言葉を使わないと人間社会では生きていけないということなのでしょう。
言葉はコミュニケーションを成り立たせます。
言葉にしなくても分かるという人もいますが、やはり言葉で表わさないと通じないのです。
皆さん、人間だけの特権です、どんどん言葉を使いましょう。
特に身近な人、パートナーに対してはね。

今月末発売の女性ファッション誌、CLASSYの特集記事にキ・セ・キ相談室が掲載されます。
夫婦問題・離婚のそうだんならここ!というキャッチコピーにご注目下さい!

  • 結婚生活での迷いや不安は、カウンセリングで問題点を整理することで為すべき事がはっきりします。
  • 早まった選択を下す前にお気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせ