僕はとても恵まれていて、幸せなんだと思います。
世の中は不景気が続いていますが、おかげさまで僕の仕事は順調です。
数年前に脱サラして会社を興したのですが、取引先にも恵まれ、先日も大きなプロジェクトを成功させたところです。
従業員もいるので、トラブルがなければ時間の余裕はたっぷりあります。
だから、脚の悪い老親の世話も僕がしてるんです。ご飯作ったり、病院に連れていったりね。
僕を大きくしてくれたのはやはり両親ですから、親孝行ができることを有り難く思ってます。
趣味はロハスな生活ってやつですかね、自然環境に恵まれた場所でひとりボーっとしたり、たまに俳句を作ることもありますよ。上手くはないですけどね。(笑)
妻とは恋愛結婚です。
女房はね、僕が言うのもなんなんですが、しっかり者で美人だと思います。結婚するときはライバルがいて、僕が最終的に勝利したようなもんです。女房はキャリアウーマンで、僕とは別に仕事に就いて、今は管理職になってます。定年まで頑張るって言ってますよ。
子供は一人、もうすぐ大学卒業です。親の役割ももろそろフィニッシュですね。
ホント、僕は恵まれていて運も強いほうだと思います。
でもね、満足していないんですよ、結婚生活に。
夫婦の仲は悪くありません。女房はちゃんと仕事をして、家族にも目を向けている。悪い妻じゃありません。
でもね、僕の望む日常生活というのは、違うんです。
朝、窓を開けたら太陽の日差しと新鮮な空気を部屋に取り入れ、すがすがしい気持ちで一日を迎える。
ごはんは食事の都度ちゃんとお米を炊いて、味噌汁は丁寧に出汁をとる。
ごちそうじゃなくてもいいんです。
しかし実際は女房も仕事をしているので、どうしても食事には手間隙かけていられません。掃除だって毎日というわけにはいきません。
もちろん、僕もできる限りの家事はしてますけどね。
結婚してたら、そんな些細な希望もかなえ難いのかなって、虚しくなるんですよ。
子供が大学に入ったとき、女房に離婚を切り出して見たんですよ。
でも女房は離婚する気はまったくないようで、とりあってくれませんでした。
わかってはいるんです、僕の一方的なワガママだってことは。女房に悪いところはありませんから。
僕はこれからどうしていったらいいのかなあ・・・・。
えっ、仕事ですか?
はい、僕は確かにいしだ先生の言うとおり目標に向って突っ走ってるときが一番充実感に満たされます。
う〜ん、そうか、確かに仕事がひと段落して気が抜けちゃったのかもしれないなぁ。
え?具体的な次のプロジェクトじゃなくて、ビジネス上の新しい課題を作るんですか。
あ〜、あ、なんか見えてきました、僕。
そうだ、近々業務提携の話しがあるんですよ、人材育成と社会貢献の時期に来てるのかもしれない。
以前からアイディアもあって、やってみたかったことでもあるんです。
どこまでできるかわからないけれど、着手してみます。
女房との離婚のことは、またゆっくり考えることにします。
本日はありがとうございました。